2/2日節分

おはようございます。

昨日は雪の予報でしたが雨模様の天気となり一日中凍えるような寒さでした。南岸低気圧がもう少し発達し八丈島辺りに居座るとと大雪になったのだと思います。ただ日曜日の雨で出掛けるのも迷った方も多かったのかと…。私は久しぶりに家の片づけがはかどり、ゆっくりもできました。お湿りで喉も肌も少しだけ潤った感がありますが底冷えの寒さが続きます。健康管理十分にお気を付けくださいませ。


さて普通だと今日2/3日が節分、立春の前日で毎年2月3日のイメージがありますが、今年は2月2日になります。

実は、2021年も今年と同じ2月2日の節分でした。そのときは、節分が2日になるのが1897年以来124年ぶりということで話題になりました。もう覚えていませんが…汗

そもそも「節分」とは四季を分ける節目のことで、本来は季節の始まりである立春、立夏、立秋、立冬の「前日」を指す言葉で、このうち春の始まりを表す「立春の前日」だけが「節分の日」として残ったようです。

つまり、立春が定まれば節分もその前日として定まるわけで、この立春の日が、ここ数年は2月4日だったのですが、今年は1日早まるために節分も2月2日になりました。

それではなぜ、今年は立春の日が2月3日になったのでしょうか。

地球が太陽を1周する時間は、実は、365日ぴったりではありません。暦のうえでの1年が365日なのに対し、地球が太陽の周りを1周する時間は365. 2422日となっています。

地球が1年かけて1周してもまだ0. 2422日 (=約6時間) 分、足りません。そのため、毎年少しずつ地球の位置がずれることになり、「立春」といった二十四節気の時刻も毎年約6時間ずつ遅くなっていきます。

来年から28年までは2月3日が節分に、とはいえ、ずれるといっても1日前後です。太陽の位置は4年で24時間ほどずれるので、うるう年として2月29日を作って解消しています。

ふーん、雑学非常に勉強になりますね!(^^)!


あゆみ鍼灸整骨院、本日も一日元気に一生懸命に施術にあたらさせていただきます。週の始まりの月曜日。寒さで思うように身体が動かない、朝起きると身体の節々が痛いなどの症状の方もいらっしゃるのではと思います。その痛みが強くなりすぎて動けなく前に早めのケアをお勧めいたします。ぜひ一度当院の施術を受けてその効果を実感してみていただけたらと思います。施術のビフォーアフターを感じていただけると幸いです。時に身体を労わる事も大切ですね。先ずはお気軽にお問い合わせくださいませ。本日もどうぞよろしくお願いいたします(*^▽^*)

東大和市 あゆみ鍼灸整骨院

東京都東大和市清水6-1189-3 池田マンション101 <ご予約優先> ☎042-569-8609 昼休み、日祝も予約の電話受付けております。 お気軽にお問い合わせください。 受 付 時 間 ≪午前≫8:30~12:00 ≪午後≫ 3:00~7:00 休診日 水曜午後・日・祝日 インターネット予約できます。下記エキテンのページをご覧頂きクリックしてください。

0コメント

  • 1000 / 1000