社日
おはようございます。
朝、窓を開けるとヒンヤリとした空気が心地よいもう完全に朝晩は秋の風ですね。日中も空が高く冬のような景観。季節も進んでいる感が、夏の暑さに後ろ髪を引かれる思いがいたします。ただまだ日中は以前保手ではありませんが暑くなる予報です。健康管理十分にお気を付けいただきお過ごしくださいませ。
さて今日は「社日」です。イマイチなじみがありませんが「社日(しゃにち)」は、「雑節」の一つで、生まれた土地の守護神である「産土神(うぶすながみ)」を祀る日なんです。
春と秋の年2回あり、春の社日を「春社(しゅんしゃ)」、秋の社日を「秋社(しゅうしゃ)」ともいい、古代中国に由来し、「社」とは土地の守護神、土の神を意味するんです。
春の社日には五穀の種を供えて豊作を祈願し、秋の社日にはその年の収獲に感謝し、春の社日に酒を飲むと耳が良くなるという風習があり、これを「治聾酒(じろうしゅ)」という。これは土地の神に供える酒も意味します。雑学非常に勉強になりますね。こういった日本の古来の行事も大切にしていきたいものですね。
あゆみ鍼灸整骨院、本日も一日元気に一生懸命に施術にあたらさせていただきます。週末の金曜日。身体の疲労もピークに達している方も多いのではないでしょうか。毎度になりますがその疲れが痛みとして出てくる前に早めのケアをお勧め致します。ぜひ一度当院の施術を受けて身体リフレッシュしてしてみてはいかがでしょうか。滞っている血流やリンパの流れを促して身体をリセットする。とても大切なことですね。当院では患者様一人一人に合ったオーダーメイドの施術を心掛けています。ぜひともご体験いただけたらと思います。先ずはお気軽にお問い合わせくださいませ。本日もどうぞよろしくお願いいたします(*^▽^*)
0コメント